top of page
topsumahoegao2.jpg
ふじみ野 整体 痛い
ふじみ野 整体 痛い
topegao.jpg

患者さんとの会話をメモしております|たかの森接骨院|院長ブログ

こんにちは、

院長のイトーですヽ(^o^)丿




本日もたかの森のブログを

読んでいただきありがとうございます。


今回のテーマは、

『患者さんとの会話をメモっております』です。


2週間くらい前から

日誌を書くことを復活させました!!


はい、内容はそんなに細かくは書いていません。


正直に言って、

あまり細かく書いてしまうと長続きしないので

おおざっぱです。


ざっくりしてるなぁ~(;’∀’)くらい


どれくらいぶりに復活したかというと、

3年ぶりくらい。


じゃあ、何で復活したのかと申しますと

あとで、振り返った時にこの日、この時、


何をやっていたのか?や


何を考えていたのか?が

わからないんですよね。


どういう考えがあってこの行動をしたのかが


何も残していないと、


何も覚えていないし、


振り返ることもしないんですよね。


振り返ってわからないということは、

成長したかどうかも、わからないですよね?


で、書き始めて2週間経過しましたが、

まだ何とも言えないですよね。これくらいじゃ。

振り返ってもいないし


でも、これ1年を振り返った時に、

効果が現れると思います。


それは

『はー、1年てあっという間だよね~(;’∀’)』


『この1年間て何をしていたんだろう? 自分』

となった時に


日誌を読み返してみるんです!!!!!


で、

『あー、この時こんな考えをしていたんだ~』

となって、


『確実に成長している、自分(≧▽≦)』

となるワケですね。


書く内容にもよるとは思うのですが、

自分の場合、なにを書いているかというと


① 今日の課題(タスク):やることリストですよね。


② 今日の気づいたこと:何でもいいです。


③ 今日の疑問点:これも何でもいいので書いてます。


④ 今日何を読んだ:読んだ本です。(オーディオブック含む)


⑤ 今日のごはん:食べた物、作った物


⑥ 今日もう一度やり直せるとしたら?

  何でもいいので書いてます。


⑦ 今日の体調と睡眠時間:できるだけ書いてます。


⑧ 何を見た?(映画、TV、動画)


それと、書ききれないこととかは欄外や

この日誌の裏に書くこともあります。


それは、娘がこんなことを言っていたとか、

その時の自分の考えとかまとまらない時は


裏面に書き込むか、別ノートに書いてます。


患者さんとの会話などのやりとりなどは


出来るかぎり、書いていくようにしています。


特に新規の患者さんとの会話内容は

できるだけ細かく書いております。


備忘録という役割と、

どういった経緯で次の施術につなげるか?

などの自分に対しての課題と


患者さんに出した課題(やって欲しいこと)を

書いております。


これをやっていると、

自分の会話の傾向が何となくですが

わかってきてですね。


結局、自分は患者さんに何を伝えたいのかが


てみじかに話せるようになってきております。


人との会話をメモして振り返るのも

書いていて、

意外な面白さあるなという今日この頃です。


日誌や会話のメモはおススメですよ。


なかなかハードルは高いですけどね。

自分も日誌を復活させると決めてから

2~3ヶ月経ってましたから(´-ω-`)ハンセイ


では、また次回(^_^)/~

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


Commentaires


【地域No1を目指す】ふじみ野市で人気の接骨院です!

bottom of page